



TOP > スープレシピ 味噌汁レシピ > 若竹汁 わかたけ汁 レシピ



節電になるのは当然のこと。
野菜料理は、サラダか炒め物くらいという
バリエーションがない方に是非、ご覧いただきたいレシピ本です。
若竹汁 わかたけ汁 レシピ
2007年04月17日
たけのこ料理で汁物と言えばこれ、若竹汁(わかたけ汁)

昨日、竹の子を大量にGETされたsayangさんからトラックバックを頂いたので、調子にのって、もう1つたけのこ料理を^^
たけのこ料理の定番、若竹汁(わかたけ汁)です。
わかめの「若」とたけのこの「竹」で若竹汁。
誰がつけたか知りませんが、単純でわかりやすい名前です^^

(2人分)
・だし汁 カップ3
・たけのこ 下茹でしたもの 200g弱
・乾燥わかめ 3g (もちろん生わかめがあれば尚良)
・薄口醤油 小匙1弱
・塩 小匙1/2
・白ごま 適量

1・わかめを水で戻し、適当な長さにカットしておく
2・だし汁に塩と薄口醤油をいれて味を調え、わかめと竹の子を加える
3・ごまをふって、お椀にそそいで出来上がり
(本当は木の芽があれば、香りが出てもっと良いです)

・出汁を作るのが面倒な方は、水と顆粒だしの素で代用してください。
・塩も薄口醤油も製品によって味に違いがありますので
味を見ながら調整してください。
・通常の若竹汁にはゴマが使われないのですが、
少しだけゴマをいれると栄養バランスも整うし、美味しくなります♪
(この記事のトラックバック先)
・sayangさんの@home で happy♪ たけのこ堀

昨日、竹の子を大量にGETされたsayangさんからトラックバックを頂いたので、調子にのって、もう1つたけのこ料理を^^
たけのこ料理の定番、若竹汁(わかたけ汁)です。
わかめの「若」とたけのこの「竹」で若竹汁。
誰がつけたか知りませんが、単純でわかりやすい名前です^^

(2人分)
・だし汁 カップ3
・たけのこ 下茹でしたもの 200g弱
・乾燥わかめ 3g (もちろん生わかめがあれば尚良)
・薄口醤油 小匙1弱
・塩 小匙1/2
・白ごま 適量

1・わかめを水で戻し、適当な長さにカットしておく
2・だし汁に塩と薄口醤油をいれて味を調え、わかめと竹の子を加える
3・ごまをふって、お椀にそそいで出来上がり
(本当は木の芽があれば、香りが出てもっと良いです)

・出汁を作るのが面倒な方は、水と顆粒だしの素で代用してください。
・塩も薄口醤油も製品によって味に違いがありますので
味を見ながら調整してください。
・通常の若竹汁にはゴマが使われないのですが、
少しだけゴマをいれると栄養バランスも整うし、美味しくなります♪
(この記事のトラックバック先)
・sayangさんの@home で happy♪ たけのこ堀


一覧はこちら

・臭わない玄関にする知恵 ・お米を美味しく炊く裏ワザ 他、一覧はこちら

「節約&シンプル家事 矢野きくの'sスマートライフ」
▼レシピブログ Rankingに参加してます ▼




最新レシピ
Posted by OL主婦。 at 00:00