蒲焼き缶詰のペペロンチーノ (缶詰レシピ)

OL主婦。

2007年04月12日 00:00



缶詰も冷凍食品(未調理食材)と同じで、
時間とお金を節約してくれる食材なのですが、
その中でも私が特に便利に使っているのが、
さんまの蒲焼き缶詰です。

魚系の缶詰はカルシウムを補うのにも最適。
普通に焼いたりした秋刀魚だと骨まで食べるのは難しいのですが、
缶詰だと骨もまるごと頂けます♪

今日はそんな秋刀魚の蒲焼き缶詰を使ったペペロンチーノレシピです。


さんまの蒲焼き缶詰 ペペロンチーノ(パスタレシピ)


(2人分)
・スパゲティ 180g
・秋刀魚の蒲焼き缶詰 1個
・ニンニク 3~4片
・鷹の爪 2本
・オリーブオイル 適量
・塩 (パスタを茹でるお湯の1%分)





1・スパゲティをたっぷりのお湯に1%の塩をいれてアルデンテに茹でる
(袋の表示時間より1分短く)

2・スライスしたニンニクと、種を取り輪切りにした鷹の爪をフライパンにいれ、少し多めのオリーブオイルをいれて弱火で点火。
(決して火を強くせず、ニンニクと鷹の爪の香りがオリーブオイルの移るのを待つ)

3・ニンニクがキツネ色になりはじめたら、秋刀魚をいれ杓文字などで潰す。

4・パスタのゆで汁をおたま1杯分フライパンにいれ、茹で上がったパスタとあわせる

5・オリーブオイルと茹で汁が乳化するようにフライパンの中で混ぜ合わせて出来上がり




・オイル系のパスタは、なんと言っても乳化がポイント。
乳化とは茹で汁とオイルが混ざり合い、白っぽい状態になること。
塩味の茹で汁と、オリーブオイルがキレイに混ざり合うことによりパスタ全体に良いソースとなりからみます。

・ニンニクと鷹の爪の味と香りをしっかりオリーブオイルに移すことも大切。
火を強くすると、スライスしたニンニクも鷹の爪もすぐに焦げてしまうので
必ず弱火で根気強くやります。

ニンニクの色を見ながら、「焦げそうだな」と思ったらすぐにパスタのゆで汁をいれて、フライパンの中の温度を下げてください。


しっかりとソースにニンニクと鷹の爪の味がでて美味しく仕上がります♪






関連記事