切り干し大根レシピ
最近、
切り干し大根のような煮物が好きになってきました。
切り干し大根のような
常備菜は通常の冷蔵でも数日美味しく頂けるものですが、もっと大量に作って1回分ずつ冷凍しておくと食事の時に少量ずつ食べられるので1日に食べる品数も増えて食卓が豊かになります。
切り干し大根レシピ
(2人分)
・乾燥切り干し大根 30g
・水 カップ2
・油揚げ 1枚
・ニンジン 小1/2本
・かつおだし粉 小匙1
・砂糖 大匙2
・醤油 大匙1
・みりん 大匙1
・サラダ油少々
1・乾燥切り干し大根を軽く水で洗い、水カップ2で戻す
2・油揚げはさっと熱湯をかけて油ぬきをする
3・にんじん、油揚げともに切り干し大根と同じ細さに切る
4・鍋にサラダ油少量をいれニンジンをいため全体に油がまわったら、切り干し大根、油揚げ、切り干し大根の戻し汁、砂糖、かつおだし粉をいれて煮立てる
5・沸騰してきたら火を中火にし醤油、みりんを加え5~6分煮たら出来上がり
切り干し大根の栄養
切り干し大根のような乾物は、水分が抜けるため生の状態よりも栄養も旨みも凝縮しています。とくに切り干し大根は日光を浴びることにより生の大根よりもビタミンB類は10倍、カルシウムが15倍、鉄分は32倍にもなっていると言われています。
食費節約に乾物
切り干し大根のような乾物は賞味期限が長いため、買い物の回数が減り無駄買いがなくなります。また賞味期限が長いものは少量ずつ使うことができるので無駄に使ったり、腐らせてしまうことも少なくなるので、食費節約にはお薦めです。
今日の器は器のしむら
スクエアボウル(16cm)
斜めに入ったラインがとてもオシャレ。
洋風にも和風にも使うことができるので利用頻度が高い食器です。
>>
人気のレシピランキング
関連記事