昆布茶のボンゴレレシピ パスタレシピ
昆布茶を使ったパスタレシピって、けっこう多いかと思います。私も10数年前の料理に興味を持ち始めた頃、初めて知った裏ワザ的なレシピでした。今では裏ワザでも何でもなくなっていますが、それでも昆布茶の出す風味はパスタにとっても合っていますよね。
今回のパスタ、はじめは普通にボンゴレビアンコを作り始めていたのですが、最後になって 味がどうも今ひとつだったので昆布茶をふったら味にしまりが出て美味しくなりました。
(2人分)
・スパゲティ 180~200g
・あさり 1パック(砂抜き済み)
・にんにく 1片
・鷹の爪 1本
・オリーブオイル 大匙1.5程度
・塩 小匙1/2
・白ワイン 大匙1
・昆布茶 小匙1/2
1・スパゲティを塩湯でアルデンテに茹でる
2・フライパンに微塵きりにしたニンニクと種をとって輪切りにした鷹の爪、オリーブオイルをいれてから、弱火で点火する
3・オイルにニンニクと鷹の爪の香りが移ってきたら、あさりと白ワインを入れフライパンに蓋をしてあさりを開かせる
4・あさりが開いたらスパゲティの茹で汁(おたま1弱)をフライパンにいれ、よく
乳化させる
5・茹で上がったパスタをあわせ、塩と昆布茶で味を調えできあがり
・塩と昆布茶は一応分量を小匙1/2としましたが、それぞれ製品によって味の濃さが違うので味をみながら調整してください。
・今回は最後に味の締めとしていれたので、昆布茶以外の材料もいっぱい入っていますが、
昆布茶を使ったパスタは、今回のように色々な調味料などをいれないでも、昆布茶だけで味をつけてもおいしいパスタができます。
・ボンゴレの種類
ボンゴレとはあさりのような二枚貝を使ったパスタの総称で色によって名前が細かくわかれます。
・ボンゴレビアンコ(白)今回のように塩やオイルベースのボンゴレです
・ボンゴレロッソ(赤)トマトソースベースのボンゴレ
・ボンゴレベルデ(緑)ジェノベーゼ(バジルソース)のボンゴレです。
・ボンゴレネロ(黒)イカ墨パスタのボンゴレ
イタリア サッカー好きの方は
ビアンコネロ ロッソネロと馴染みがありますね^^
・
乳化に方法と意味は以前にご紹介した
ペペロンチーノレシピをご覧ください。
関連記事