キムチの残り汁で作る 豆腐用たれ(節約レシピ)
冷奴にも、湯豆腐にもあう簡単にできる豆腐用のたれです。
しかも、白菜キムチの残り汁で出来てしまうのでお得な節約レシピ。
白菜キムチを買っても、汁が必ず残りますよね
捨ててしまってはそれで終わり。
これを利用して、美味しい一品是非作ってみてください^^
キムチの残り汁で出来る節約レシピ 豆腐用たれ
【二人分】
・白菜キムチの残り汁 大匙1程度
・できれば白菜も5センチ四方くらいの最後の1枚を残して
一緒にいれると美味しい
・大根 5ミリ幅くらい
・ニラ 2本
・青小ネギ 2本
・ゴマ油 小匙1
1・残っている白菜1枚をみじん切りにする
2・大根5ミリ幅分1枚というと本当に少量ですが、それを角切りにする
3・ニラ、青小ネギも小口切り
4・ごま油を加え全部をあえて出来上がり
冷奴や湯豆腐にかけて頂くと本当に美味しいです。
・今回は白菜キムチの残り汁自体に、にんじんの千切りや昆布の千切りが入っていたのでいれませんでしたが、入っていない場合はこのようなものを足しても美味しくなります。
・
土のぬくもりたっぷり!和食器やさん 窯元よこやま
窯元だからオシャレな和食器がお買い得^^
Oisix(おいしっくす)お試しセット 2,900円送料無料
通常価格より最大1,100円おトクです!
関連記事